音符の名称、その事実…

先日、

音符の名称あるあるでご紹介した、

レッスン室での笑い話の続編。

 

一般に、音楽を習う場合、

まず、黒い球(符頭)に棒(符幹)のついた、

つまり四分音符→〔♩〕を、

一拍の音符として教えます。

 

既に言葉の喋れる生徒であれば、

音価を教える時、

名称もついでに教えますが、

“なぜ1拍なのに4?”

当然の疑問でありながら、

不思議と、

これを質問する人は殆ど皆無…。

 

二拍の音符が二分音符なら、

一拍の音符は一分音符と考えるのが、

まぁ、人の道…^^;。

三拍の音符を「三分音符」…、

と考える子なんて、

えぇ、大変素直素直…^^;。

 

種明かしをすれば、この名称、

4拍の音符「全音符」を、

四分の四拍子の1小節を全部を満たす、

全=1と考えた場合の名称で、

その4分の1の長さの音符が、

四分音符となっているのです。

 

この辺りのことは、

音符(記譜法)の歴史を調べてみれば、

芋づる式に、とても興味深い事実が、

ハイ、山のように出てきます!

 

この他にも、

「これに疑問を感じなのかな…?」

ってこと、

実は、けっこうありますよ~!

 

レッスンで、生徒の皆さんには、

多くの質問を期待したいもの…。

宝物とは、意外に、

足元に埋もれているものなのです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー